ブログを見ていただき、ありがとうございます。
ズボラアラサー女子のみさきです。
手取り20万円の中で、”頑張りすぎない”をモットーに、NISA・iDeCo・財形貯蓄・ビットコインで資産運用をしています。
実は私、今年の4月に結婚をしました!
そして結婚となると、「婚約指輪は?」「結婚式はどうするの?」と、色々と“当たり前”のようにお金がかかるイベントがやってきます。
でも私は、全部をそのままやるのではなく、自分たちらしい形にアレンジし、結果お金をかけず満足する形にしました。
目次
- 婚約指輪は買わないという選択
- 結婚指輪は日本ブランドで
- プロポーズは“パカッ”だけ欲しかった
- 結婚式はやらない予定
- まとめ
婚約指輪は買わないという選択
私には元々アクセサリーをつける習慣がありません。たまに買っても、気づいたら紛失…。
「もし高い婚約指輪を買っても、失くすかも。失くしたらめっちゃ怒られそう、、、」と思ってしまいました。
さらに、周囲の既婚者に話を聞くと、婚約指輪はほとんど”タンスの肥やし”になっているという声が多数。
せっかく高いお金を出して買うのに、ほぼ出番がないのはもったいないな…と感じたのです。
そんな理由で、私たちは婚約指輪を買わないことにしました。
結婚指輪は日本のブランドで
婚約指輪がない分、結婚指輪はちょっと華やかに。
アフターサービスがしっかりしていて、もし失くしても自分でこっそり買い直せるくらいの価格帯の日本ブランドにしました。
選んだのは、ダイヤモンドが散りばめられたキラキラのデザイン。
結婚指輪にしては派手ですが、ふと手元を見たときにテンションが上がります。
「普段使いでテンションが上がるかどうか」は、私にとってかなり大事なポイントでした。
プロポーズはパカッだけ欲しかった
婚約指輪はなくても、「結婚してください」+“パカッ”の瞬間は欲しい…。
そこで、結婚指輪の代用としてちょっと高めのスマートウォッチでプロポーズをしてもらいました!
職場でこの話をしたら、「スマートウォッチなんて消耗品じゃん!」とか「それ誕生日プレゼントじゃん!」と爆笑されましたが、私は満足。
あくまで“パカッ”をやってほしかっただけなので、これで良かったのです。
ただ、結構バカにされてしまうので、友達には内緒にしています。笑
ちなみに、婚約指輪の代用案としてネックレスや高級時計もありましたが、
・結局失くす可能性が高い
・日焼け止め塗りなおす時に、毎回外すの面倒
・そもそもモノを大切に扱えないズボラ
であることを思い出し、高いのはダメだなと思い諦めることに。笑
結婚式はやらない予定
現時点では結婚式を行う予定はありません。
お金の問題もありますが、一番の理由は「呼べる友達の数の差」です。旦那さんは多いのに、私はかなり少なめ…。笑
もしやるとしたら、親族だけのレストランウエディングが良いかなと思っています。
実際にやった先輩によると、費用は結婚式の相場の約5分の1程度で済んで、しっかり結婚式気分も味わえたそうです。
私もやるなら、その形にしようと思っています。
まとめ
結婚にまつわるイベントは、やろうと思えばいくらでもお金がかかります。
でも、私たちは「本当に必要か?」と立ち止まって考え、自分たちに合った形にし、費用を大きく抑えることができました👌
(私がズボラ+友人が少ないがゆえに、結婚資金を大きく減らすことができました笑)
人と比べる必要はないし、世間一般的な”当たり前”を全てやる必要はないのかなと思います。この記事が、誰かの参考になれれば嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございましたー!!!
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。